土壌改良資材 強力カルスNG-Rを使って腐葉土を作ってみた!

アグリカルチャー
強力 カルスNC-R

以前はボカシを使用して残渣や腐葉土を作っていましたが、今回はこの土壌改良資材 強力カルスNG-Rを使って腐葉土を作ってみました。強力カルスNG-R は1~3週間くらいで分解発酵が進み腐葉土化が進みその後、花や野菜苗の定植が可能になると聞きました。果たして効果は・・・?
早速近くの異なるホームセンターに3店舗に行ってみましたが何れも取り扱いがなく今回はネット通販で10kg入りの商品を購入しました。

土壌改良資材 強力カルスNG-Rって何?

強力カルスNG-R は土壌はリーサル酵産㈱が販売している土壌改良資材です。

どの様に使用するの?

 

カルスNG-Rの特徴

  1. 土壌改良効果:カルスNG-Rは、土壌の物理的性質を改善し、通気性や排水性を向上させる効果があります。これにより、根の成長が促進されます。
  2. 栄養供給:植物に必要な栄養素(特にカルシウムやマグネシウム)を供給し、植物の健康的な成長をサポートします。
  3. pH調整:土壌のpHを調整する効果があり、酸性土壌の改善に役立ちます。これにより、植物が栄養を吸収しやすくなります。
  4. 微生物活性の促進:土壌中の有益な微生物の活動を促進し、土壌の生態系を活性化します。これにより、土壌の健康が向上します。
  5. 持続可能性:環境に優しい素材で作られており、持続可能な農業を実現するための資材として注目されています。
  6. 使用の簡便さ:使用方法が簡単で、土壌に混ぜるだけで効果を発揮します。特別な技術や設備が不要です。
  7. 多様な作物に対応:野菜、果物、穀物など、さまざまな作物に適用可能で、幅広い農業分野で利用されています。
  8. 病害虫の抑制:土壌環境を改善することで、病害虫の発生を抑制する効果が期待されます。
  9. 水分保持能力の向上:土壌がふかふかになる(通気性・保水力・排水性が高まる)

    以上の特徴があり作物の品質が向上し食味が良くなり増収に繋がります。

     

カルスNG-Rは他の土質改良剤との違い

  1. 高い改良効果
    土質改良カルスNG-Rは、土壌を強化し、圧縮強度を高める効果が高い。

  2. 速効性
    他の土質改良剤に比べて効果の発現が速い。

  3. 環境への配慮
    無害で環境に優しい成分を使用しており、安全性が高い。

  4. 適用範囲の広さ
    幅広い土質(砂質土、粘土質土など)に適用可能である。

  5. 施工性の向上
    土壌の施工性が向上し、作業の効率化が図れる。

  6. 水分の調整効果
    土壌の水分調整ができ、湿度に敏感な場所でも効果を発揮する。

  7. 長期的な効果
    一度の施工で長期間にわたる効果を発揮し、耐久性が高い。

  8. 薬剤の粘着性
    土壌に対する粘着性が強く、薬剤が均等に土壌に浸透する。

  9. 地震などの自然災害対策
    地盤の強化により、地震時などの自然災害に対しても有効な対策となる。

  10. コストパフォーマンスの良さ
    高い効果に対して、比較的コストが抑えられるため、経済的に優れている。

以上が、土質改良カルスNG-Rの他の土質改良剤との主な違いです。

土壌改良資材 強力カルスNG-R 製品

amazonでネット注文していた土壌改良資材 強力カルスNG-Rが 届きました。

強力カルスNG-Rは粒状粉末タイプがありましたが今回は粉末タイプを購入しました。グレー色した小麦粉みたい!臭いも無くサラサラした粉状です。使用して感じたことですが粉状では散布するときに風により飛ばされて思う場所に散布することができないことが有りますからタイミングが必要です。その為若干価格は高いですが粒状の方が使用しやすかもしれません。微生物により発酵・分解を促進させるとのことですから大いに期待したいと思います。

早速、広葉樹の落ち葉を使って腐葉土作りに取り掛かりました。使用した材料は下記の通りです。今回は広葉樹の落葉(針葉樹より分解は早い)と硫安、自家で作ったもみ殻薫炭を使用しました。

材料は何を入れるの?

広葉樹落ち葉(40L袋一杯)       硫安          もみ殻燻炭

腐葉土ができるまでの経過

 ①カルスを投入  ②落ち葉40Lと硫安、もみ殻燻炭を投入  ③ムラなく撹拌する ④水を加えて再び撹拌する                 

              

一週間後の土壌の様子

一週間後の土壌の様子

(ポイント)落ち葉と硫安、もみ殻薫炭を土と良く撹拌して空気を土中に送り込むことにより微生物が活性化して分解を早めます。その時たっぷりに水を撒くことも重要です。今回は1週間ですが長期に渡って行うときは1週間に一度はこの作業をすることをおススメします。

結 果

まだ落ち葉の形状は残っているものの、通常では分解に時間が掛かる腐葉土ですが1週間という短時間でかなりの落ち葉が微生物によって分解されたようです。またこの使用時期が春から夏に使用すればもっと微生物が活発に活動して分解を早めてくれるかもしれません。これから畑の残渣処理と土質改善にかなり有効なツールと成りえる資材だと思います。またこの腐葉土を使用して野菜の栽培をして成長過程や障害の有無を確認していきたいと思います。

循環型農業におけるカルスNG-Rの役割

  1. 土壌の健康改善:カルスNG-Rは土壌の物理的性質や化学的性質を改善し、微生物の活性を促進します。健康な土壌は作物の生育を支え、持続可能な農業を実現する基盤となります。
  2. 栄養循環の促進:カルスNG-Rは植物に必要な栄養素を供給し、土壌中の栄養素の循環を助けます。これにより、化学肥料の使用を減らし、環境への負荷を軽減することができます。
  3. 有機物の活用:循環型農業では、有機物のリサイクルが重要です。カルスNG-Rは有機物と組み合わせて使用することで、土壌の肥沃度を高め、持続可能な農業を実現します。
  4. 水分保持能力の向上:土壌の水分保持能力が向上することで、干ばつ時の作物の生育を助け、水資源の効率的な利用が可能になります。これにより、農業の持続可能性が高まります。
  5. 病害虫の抑制:健康な土壌環境は、病害虫の発生を抑制する効果があります。これにより、農薬の使用を減らし、環境への影響を軽減することができます。
  6. 地域資源の活用:カルスNG-Rは地域の資源を活用した製品であり、地域の農業生産者が自らの資源を循環させることができます。これにより、地域経済の活性化にも寄与します。
    1. 持続可能な資源管理:カルスNG-Rは、持続可能な資源管理を促進します。土壌の健康を保つことで、長期的に農地を利用できるようになり、農業の持続可能性が向上します。
    2. 環境負荷の軽減:化学肥料や農薬の使用を減らすことができるため、環境への負荷を軽減し、エコロジカルな農業を実現します。これにより、土壌や水質の保全にも寄与します。
    3. 地域の生態系の保護:健康な土壌環境は、地域の生態系を保護し、バイオ多様性を維持するために重要です。カルスNG-Rの使用は、地域の生態系の健全性を保つ助けになります。
    4. 農業の経済的安定:健康な土壌と持続可能な農業は、作物の収量を安定させ、農業経営の経済的安定に寄与します。これにより、農業者の収入が向上し、地域経済の発展にもつながります。

    まとめ

    カルスNG-Rは、循環型農業の実現に向けた重要な資材であり、土壌の健康を改善し、持続可能な農業を支える役割を果たします。これにより、環境保護や地域経済の活性化にも寄与することが期待されます。
    また土壌の強度を高めるための化学的改良剤で、速効性があり、圧縮強度を向上させる効果があります。広範な土質に適用可能で、施工性が向上し、環境に優しく、無害な成分を使用しています。長期的な効果が期待でき、土壌の水分調整にも有効です。発酵による障害もなく、安全に使用できるため、コストパフォーマンスにも優れています。

タイトルとURLをコピーしました