生姜パウダーを自宅で作ってみた!

食べ物

最近は健康志向の高まりで毎日摂取するべき野菜や食品がSNSやテレビで拡散され人気化して売り場から商品が消えることも珍しくはなく成りました。そして、いざ継続摂取しようとするとすると購入してストックするとなると面倒で中々難しいのが現実です。今私が継続して接種したい食品はヨーグルト、お酢、ニンニク、生姜です。その中で今回は生姜を自宅で簡単にパウダーにして保存することで手軽に摂取できる方法を皆様に提案させて頂きます。

生姜パウダーを自宅で作ってみた!

生姜ってどのような野菜?

しょうがの科目はショウガ科に属する野菜です。原産地は東南アジアやアフリカ・インドの各地で栽培されています。また日本では料理の薬味としてもなじみの深い野菜です。英語ではgingerとなり清涼飲料水などでもよく使用されています。

生姜の効能や健康効果は?

生姜は古くから漢方にも取り入れられているショウガ科ショウガ属に属する根菜類で冷え性の改善や体内の脂肪を効率よく燃やすダイエット効果、肌をきれいにする美肌効果、生活習慣病の改善と幅広い効果が有ります。熱を加えることで生姜オールという物質に変化し効果が増幅します。

  1. 消化促進: 生姜は消化を助け、胃の不快感を軽減する効果があります。
  2. 抗炎症作用: 生姜に含まれるジンゲロールは、炎症を抑える作用があります。
  3. 免疫力向上: 生姜は免疫系を強化し、風邪やインフルエンザの予防に役立ちます。
  4. 血行促進: 血液循環を改善し、冷え性の緩和に寄与します。
  5. 痛みの緩和: 生姜は鎮痛作用があり、頭痛や筋肉痛の軽減に効果的です。
  6. 吐き気の軽減: 妊娠中のつわりや乗り物酔いによる吐き気を和らげる効果があります。
  7. 血糖値の調整: 生姜は血糖値を安定させる働きがあり、糖尿病予防に寄与します。
  8. 抗酸化作用: 生姜には抗酸化物質が含まれており、細胞の老化を防ぐ効果があります。
  9. 体重管理: 生姜は代謝を促進し、体重管理に役立つとされています。
  10. 心血管の健康: 生姜はコレステロール値を改善し、心血管疾患のリスクを低下させる可能性があります。

生姜パウダーの作り方は?

高価なフードドライの製品を使用しなくても自宅の炊飯器とフードプロセッサーで簡単に生姜パウダーを作ることが出来ます。

① ショウガ3個を約1mm間隔で輪切りにします

② 輪切りにした生姜を炊飯器の釜の上のセットした網の上に並べておきます。(網は釜の中位で止まるくらいの径のものを使用します。今回は100円shopから調達しました)

③ 並べた生姜の上から熱が逃げないように布巾を上から掛けます(決して蓋は閉めないでください)

④ そのまま3時間保温します。するとショウガの水分が飛んで1/10くらいの大きさになります。(表面もカリカリな状態であることを確認しておきましょう)

⑤ 取り出したショウガをフードプロセッサーで粉状に粉砕して出来上がり!(あんなに大きなショウガがパウダー状にするとほんとに僅かになってしまいます(汗)でも粉の挽きたての生姜パウダーは香りや濃厚な味をあじわうことができます

 

(注意)この方法は炊飯器に蓋を閉めていないものの釜に負担が大きく成ります。最近は空焚きセンサーが付いているものも有り自動的にスイッチが切れる場合も有ります。また火災の原因にもなる危険性が有りますので自己責任でお願いします。

ショウガを使ったレシピ

①ショウガ湯

材料
ショウガパウダー :20g
水: 500ml
はちみつ: 大さじ1(お好みで)
レモン汁: 大さじ1(お好みで)
作り方
生姜の準備: 生姜を薄切りにするか、すりおろします。
水を沸かす: 鍋に水を入れ、中火で沸騰させます。
生姜を加える: 沸騰したら、生姜を鍋に加え、弱火にして約10分間煮ます。
味付け
 火を止めて、はちみつとレモン汁を加え、よく混ぜます。お好みで甘さや酸味を調整してください。
完成: カップに注ぎ、お好みで生姜のスライスを飾っても良いでしょう。
召し上り方
温かいうちに飲むのが最も効果的です。寒い季節や体調が優れないときにおすすめです。

②. ショウガパウダー入りスムージー

材料
バナナ :1本
ヨーグルト: 200g
牛乳 :100ml
ショウガパウダー :小さじ1
はちみつ:(お好みで) 大さじ1

作り方
バナナを適当な大きさに切ります。
全ての材料をブレンダーに入れ、滑らかになるまで混ぜます。
グラスに注いで、お好みではちみつをかけて完成です。

③ショウガパウダーのクッキー

材料
小麦粉 :200g
バター: 100g
砂糖 :80g
ショウガパウダー: 小さじ2
卵: 1個
ベーキングパウダー :小さじ1
作り方
バターを室温で柔らかくし、砂糖を加えてクリーム状になるまで混ぜます。
卵を加え、さらに混ぜます。
小麦粉、ショウガパウダー、ベーキングパウダーをよく捏ねて適量に分けて
オーブンで焼いて出来上がり。

タイトルとURLをコピーしました