各地のミネラルウォーターを紹介
神戸ウォーターとはどのような水?
どちらにあるの?(場所)
神戸ウォーター「布引の水」として販売されています。また水汲み場が神戸クアハウスのエントランス前に設置されている水汲み場より24時間自由に購入することができます。料金を入れると自動的に蛇口から水が約3分間放出約20L購入することができます。料金はなんと、100円と言うかなり格安で利用できます。場所も神戸の三宮駅からクルマで約10分の街中にあり、交通の便もよいことから近くにお住まいの方をはじめ遠方からもこの神戸ウォーターを求めて来られています。
(水汲み場)〒651-0093 神戸市中央区二宮町3-10-16 |
どうして水が腐らないのか?
水の成分はどうなっているの?
味はどんな感じ?
効能や用途はどのようなものに最適なの?
- ミネラルバランス: 必要なミネラル(カルシウム、マグネシウムなど)が含まれており、健康維持に寄与します。
- 水分補給: 日常的な水分補給に最適で、体の水分バランスを整えます。
- 消化促進: 食事中や食後に飲むことで、消化を助ける効果があります。
- 運動後のリカバリー: 運動後の水分補給に適しており、疲労回復をサポートします。
- 美容効果: 肌の保湿や新陳代謝を促進し、美容に良い影響を与えます。
- デトックス効果: 体内の老廃物を排出する手助けをし、デトックス効果が期待できます。
- 飲料としての利用: 料理や飲み物のベースとして使用でき、風味を引き立てます。
- お茶やコーヒーの抽出: お茶やコーヒーを淹れる際に使用することで、味わいが向上します。
- 料理の水: スープや煮物など、料理に使用することで、素材の味を引き立てます。
- 健康維持: 定期的に摂取することで、全体的な健康維持に寄与します。
これらの効能と用途を活かして、日常生活に取り入れてみてください。
水の硬度は?
【神戸ウォーター硬度】 113mg/L
日本の平均硬度値は 48.9 mg/Lですので日本ではかなり高い硬度に分類されます。
しかし海外では硬度が高い国が多いです。例えばオランダは硬度142mg(硬水)フランスは硬度280mg(硬水)アメリカの軟水になりますが多くの都市は硬度30〜120mg(軟水)オーストラリアのブリスベンでは硬度140mg(硬水)、中国の北京に至っては硬度360mg(硬水)とかなり高い水が計測されています。
世界のミネラルウオーターの硬度
国 | 硬 度 | 分 類 |
神戸ウォーター | 113mg/L | 硬水 |
オランダ | 142mg/L | 硬水 |
フランス | 280mg/L | 硬水 |
アメリカ | 30~120mg/L | 軟水 |
オーストラリア(ブリスベン) | 140mg/L | 硬水 |
中国(北京) | 360mg/L | 硬水 |
硬度って何?・・・水 1リットルに溶けているカルシム(Ca)・マグネシウム(Mg)炭酸カルシム(CaCocn3)の量によって決まります。
- 0~59mg/L……軟水
- 60~119mg/L……中硬水(中程度の軟水)
- 120~179mg/L……硬水
- 180mg/L……非常な硬水
まとめ
神戸ウォーターは神戸市の三宮の街中に地中深くから汲みだしたミネラルウォーターです。ミネラル成分が豊富に含まれており、その昔、神戸港に入港していた船乗りの間で腐らない水として有名になりました。硬度は113mg/Lと日本では高い硬度となっています。摂り続けることで体質改善や生活習慣病予防が期待されるミネラルウォーターです。